2024-01-01から1年間の記事一覧
22章のメモ メモで、己の考察所感多め クリーンアーキテクチャ フレームワーク非依存 現実問題可能なのか テスト可能 少しずつだが、界隈ではテストを書くことは当たり前だということが浸透しつつある。 テストができるように実装するのは当然の選択となる。…
遅れた 火曜日に思い出したので書いてるのでほぼ概要だけになる。 基本的に仕事期間中は何もしてなかった気がする。 そして日曜日帰省前に旅行いってたのでそこで少しMarkdownでまとめみたいなことをタリーズでコーヒー飲みながら書いてた気がする。 12/29 …
12/16 先週終わりにElin購入した。くっそおもろい。 多分もう学習とか進捗とか一切なくなる。 12/17 ということもなく、読書したり記事みて感想書いたりできそう。 ローマ 帝国ができてから、戦争の指揮をとったりするとものすごい資産が増えたそうだ。 そう…
捨てるとあるが、捨て値で売ったと書いておく。 技術書自体かっこつけで80冊近く購入した。それにはもう10年くらい前に気が付いてた 最近ようやく気持ちの整理がついたのでこれ以外全部捨てた。 最後の本たちだけ見たいとこだけ見たくなったら見ることにした…
12/9 特になし。元気がなかった。 12/10 うおおおお元気 Flutter書いた。てか相変わらずClaudeに書いてもらった。 そこを解析しつつ、動かしてる。 実際にインストールして動かしてみたらバグだらけだし、バックグラウンドで動作しない。 ああいうアプリ書い…
週末の私に期待は一ミリもできないことを悟ったので下書き追記方式で週末に楽に投稿できるようにする。 12/2 今日も朝から怠惰に...すると思うたか こんなことするような朝だぞ。勤勉に決まっとろうが というわけで改修 github.com 進捗とはなんだと考えた …
ローマ帝国の誕生 ハンニバルのお父さん?からハンニバル・バルカ当たりのポエニ戦争のとこが記憶に残ってる。 両方とも前半はカルタゴがブイブイ言わせてるんだけど、後半盛り返されて(もしくは自滅?)終わり。 一次は完全に見込みミスだよね。ローマ死にか…
読書 bookclub.kodansha.co.jp ローマ帝国の誕生から解説する珍しい?本らしい 序盤しか見てないけど、結構政治システムに関する話が多い。共和政とか名前だけしか知らなかった。 王政、貴族たちによる統治からの共和政へと変わったが、共和政といいつつも民…
なるべく土日にやったことを投稿したい。